このページ内の目次
皆さんは、Nuroを使っていてSo-net光へ切り替えてみませんか?
このような勧誘メールが代理店などから来たことはありませんか
So-netもNuroも同じソニーネットワークコミュニケーションズが提供する電気通信事業ですが、双方によって受けれるサービスや割引に大きく違いが出てきます。
今回はそんな双方の違いとNuro→So-netで悩んでいる場合の第三の選択である光コラボへの乗り換えについてわかりやすく解説します。※今回は戸建てベース
NURO光
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供する2G~10Gの光シェアード回線サービスです。「世界が変わるのを待っている」をブランドコンセプトに国内で高いシェアを誇る。
受けれるサービス
- PlayStation®5 for NURO
- ブラビア月額オプション
- NURO 光 でんわ ソフトバンク
ひかりTV for NURO
料金
※回線速度品目は10Gとする。
開通月 | 1か月目 | 2か月目 | 3~24か月目 | 25~36か月目 | 37か月目~ |
---|---|---|---|---|---|
月額基本料金※1 | 6,050円(最大) | 6,050円 | 6,050円 | 6,050円 | 6,050円 |
基本工事費※2 | 2,074円 | 2,062円 | 2,062円 | ー | ー |
特典割引 | 3ねん定額割 -2,070円/月(最大) | ー | |||
最大2か月無料体験※3 -3,980円/月(最大) | キャッシュバックキャンペーン 15,000円(12か月目) | ー | ー | ||
工事費相当割引 -2,074円 | 工事費相当割引 -2,062円 | 工事費相当割引 -2,062円 | ー | ー | |
お支払金額 | 0円
| 0円 | 3,980円 | 3,980円 | 6,050円 |
NURO 光のセット割
NUROでは、光電話サービスと同時契約でNUROモバイルもしくは、ソフトバンク/Y!Mobileのおうちセット割に申し込むことができる。
ソフトバンク/Y!MobileとのセットでY!Mobile:1650円/ソフトバンク1110円が永年、毎月基本料から値引きになる。
いずれも回線品目は10G | ソフトンバンク光 | NURO |
月額基本料 | 6,380円 | 6,050円 |
ホームゲートウェイ | 550円 | |
おうち割 光セット必須オプション(Wi-fi) | 550円 | |
光電話サービス | 550円 | |
合計 | 7,480円 | 6600円 |
レンタルwi-fi
NURO光には、お申込み完了後より開通日まで月額500円~で使用できるレンタルwi-fiサービスが二種類あります。
最大2か月500円

月間通信量 | 制限なし※ |
---|---|
月額 | 500円~ |
※当日を含む3日間の合計データ通信量が、規定値(10GB)を超えた場合、通信速度を制限させていただきます。
データ通信量完全無制限

月間通信量 | 制限なし |
---|---|
月額 | 4,950円~ |
So-net
So-netは、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光コラボ事業とauひかりの指定プロバイダー事業者です。※au光は、KDDI株式会社が提供するシェアード回線サービスの名称
受けれるサービス
- 光テレビ
- 光電話サービス
- Wi-Fi7対応10ギガルーター レンタル
10ギガ対応無線LANルーター レンタル
料金
いずれも10G品目 | So-net+HGW | So-net+ルーター | NURO |
月額料金 | 6,270円 | 6,270円 | 6,050円 |
光電話サービス | 550円 | 550円 | 550円 |
10ギガ対応無線LANルーター レンタル | 550円 | ||
Wi-Fi7対応10ギガルーター レンタル | 880円 | ||
合計 | 7,370円 | 7,700円 | 6600円 |
So-net光のセット割
So-netでは、光コラボサービス、auひかりプロバイダーサービスのいずれもKDDIが提供するauスマートバリューまたは、自宅セット割の対象です。
au/UQモバイルとのセット契約で最大1100円引きになります。
工事費について
So-net、NUROはともに光回線再利用の参画サービスです。
光回線再利用は、2025年よりNTTで提供が開始された既存のコラボ回線とシェアード回線間のサービス切り替えを回線の再利用お行うことで工事負担を軽減し切断期間等を短縮する新しい工事スキームです。
対称の戸建て契約者は光回線再利用承諾番号を取得し、回線再利用を行うことで回線の引き直しや撤去等不要で契約事務手数料と局舎内工事のみで済みます。
まとめ:NUROとSo-netどちらを選べばよいか?
NUROとSo-netどちらを選べばよいか?
まとめましょう。
NUROを活用するとONUにルータが内臓される一体型HGWになるため、無線LAN通信機器分のレンタル料が少なくなり、基本料自体も安いです。
また、戸建てと集合住宅向けで異なる料金体系を持っておりマンション向けのほうが安いという特徴もあります。
いずれも10G品目 | So-net+HGW | So-net+ルーター | NURO |
月額料金 | 6,270円 | 6,270円 | 6,050円 |
光電話サービス | 550円 | 550円 | 550円 |
10ギガ対応無線LANルーター レンタル | 550円 | ||
Wi-Fi7対応10ギガルーター レンタル | 880円 | ||
合計 | 7,370円 | 7,700円 | 6600円 |
ソフトバンク光は、乗り換えキャンペーンで違約金、工事費等を全額現金キャッシュバックしてもらえるのでソフトバンク携帯やY! Mobileであり他社コラボを契約中などであればソフトバンク光に行ってキャッシュバックをもらいNUROに行くとインターネット料金を抑えて携帯セット割を受けることができます。
いずれも回線品目は10G | ソフトンバンク光 | NURO |
月額基本料 | 6,380円 | 6,050円 |
ホームゲートウェイ | 550円 | |
おうち割 光セット必須オプション(Wi-fi) | 550円 | |
光電話サービス | 550円 | |
合計 | 7,480円 | 6600円 |
携帯キャリアがau/UQモバイルであるならばSo-net+HGWが光コラボとしては適するのではないだろうか?もちろん光コラボにこだわらないでマンションに住んでいるならばauひかりのほうが安かったりする。
結論から申し上げますと光回線はキャンペーンによるキャッシュバックを重視するよりも携帯キャリアがどこを使っているか?セット割は適用できるのか?を要点に考えると損や後悔することが少なくて済む。
前へ
xAI、動画生成AI「Grok Imagine v0.9」公開 フォーカスの調整に対応